教育豆知識

Scroll

【代表コラム271】大切なことは現在から未来を考えること

2025.03.16

これから何かにチャレンジしたいというときに
皆さんは何を参考にして物事を決めていますか?
おそらく過去の経験から考えていることが多いのではないでしょうか。

もちろん、過去に「こんなことがうまくいった」「これはうまくいかなかった」と
自分を客観視して振り返ることはとても大切です。
しかし、気をつけなければいけないのは
【この前うまくいかなかったから、これはできない】
このように、自分を否定し、決めつけてしまうことはやめましょう!

なぜなら、私たちは常に《未来に向かって進んでいる》からです。
つまり、過去に起こったことは全て既に過ぎ去ったもので
どれだけ深く考えたとしても、その時に戻ることはありません。
そして以前はできなかったことも、今日やってみたらできるかもしれません。

過去の自分を引きずって、なかなか前に進めない経験が
誰しも少しはあるのではないでしょうか。
過去の自分ばかり考えていると
いずれ《自分はこんな人》と決めつけてチャレンジしなくなるかもしれません。

だからこそ、現在から未来のことに目を向けて
《どんな風になりたいのか?どんな風に成長したいのか!》を考えましょう。
すると、「今はこれができないから明日から練習しよう!」といった
前向きなアイデアが生まれ、毎日やるべきことが増えていくのです。

少しの違いですが、過去に目を向けるか、未来の目を向けるかで
考え方もアクションも変わってきそうです。
子どもたちにとってかっこいい存在でいられるように
わたしたちが成長を続け、進み続けましょう!

代表 伊藤一哉