教育豆知識

Scroll

《代表コラム88》スポーツの歴史~鬼ごっこ編~

2021.09.19

今回は《鬼ごっこの歴史》を学んでいきましょう。
鬼ごっこは子どもたちにも大人気の遊びの一つで
鬼ごっこの種類をあげるときりがないほどバリエーションも豊富です。
ルートプラスでも鬼ごっこを題材とした《スポーツ鬼ごっこ》をカリキュラムに取り入れています。
年に1回オリジナルの大会も行っていますが、毎年とても盛り上がった大会になっています。

そんな鬼ごっこの歴史はどんなものになっているのでしょうか。
鬼ごっこの起源は平安時代にまで遡ります。
平安時代から行われている《追儺》という宮中行事から鬼ごっこの発想が生まれたとされています。
この行事では鬼を追い払うという意味合いだそうですが、少しずつその形を変えて進化してきました。

このように古くからある儀式《追儺》《ことろことろ》を子どもが模倣して
《鬼が子どもを追いかける》というものに変化したようです。

宗教行事と遊びの両方の側面がある鬼ごっこですが
現在では《遊びの域を超えてスポーツとしても取り入れられています。》

鬼ごっこの動きは、スポーツの動きとしても理にかなっていて
スピードの変化や相手との距離感、予測する動きなど
同時に色んなことを考えながら動くことが必要になります。

体一つでできる鬼ごっこは”最高の遊びの一つ”と言えますね!
体力とついて足が速くなることにもつながりますから
子どもたちと今のうちからたくさん鬼ごっこをして
遊びながら成長していきましょう!

代表 伊藤一哉